|
毎週月曜日と水曜日の午後は選択科目「自由課題」を行っています。自分の興味のある分野に集中して取り組むことができます。楽しみながら体力や教養を高めることが可能です。 |
主に球技(バスケットボール、バドミントン、卓球など)を通じ、体力の向上及び集団での協調性を学びます。
いい汗をかいて心身ともにレベルアップを目指します。 |
|
トレーニングマシンを使用しての体力作り、筋力アップ、ダイエットを目的としています。個別メニューで自分の限界に挑戦します。
カッコイイ男子・女子を目指しています。 |
|
文化祭・学校説明会などの各種イベントにおいて、体育館ステージで演奏を披露するためにがんばっています。
ギター、ベース、ドラム、キーボードなど初心者向けに基礎から指導します。 |
|
ヒップホップ、ボーカロイド、創作ダンスなどいろいろなダンスに挑戦中です。まったくの素人でもやる気があれば大丈夫。基礎から丁寧に教えます。 |
|
アニメ好きなメンバーが集まって批評や情報交換を行います。動画を鑑賞したり、大好きなアニメのキャラクターの絵を描いたりしています。オリジナルの作品を発表するのが目標です。 |
|
マナー、小物作り、ファッションなど日常生活に必要な衣・食・住について研究します。ふだん大人に頼りがちな社会や家庭での仕事を自ら体験していくことによって確かな生きる力を育みます。 |
|
プラモデル、鉄道模型、ジグソーパズル、電気工作、つまようじアート、切り絵、紙飛行機、ジオラマ、レゴシティなどのものづくり。 |
|
ワード、エクセル等の文書処理能力の向上を目指します。各検定の上級資格に挑戦し、実社会で発揮できる能力を身に付けます。 |
|
自分の好きな本(小説など)を用意し、心静かに読書に取り組みます。おすすめの本についてお互いに情報交換をしています。 |
|
囲碁、将棋、チェス、カードゲーム、野球盤など古き良きゲームを通じて思考力と親交を深めます。 |
|
「礼に始まり礼に終わる」正座で姿勢を正して腹式呼吸。心を落ち着けてから練習を始めます。ミット練習で打撃の基本を習得します。 |
|
|